- 毎日使うモノは取り出しやすい場所に置きたい(パソコンなど)
- 充電ステーションを作り、デスク上をスッキリさせたい
上記の悩みを解決するために、STALE SERIESのオープンラックを購入しました。
生活の質が向上しただけでなく、インテリアとしても活躍してくれるので本当に買ってよかったです。
オープンラックを選んだ理由
モノを取り出しやすい

本棚のように背板がないため、モノが非常に取り出しやすいです。
また、オープンラックには毎日使うモノしか置かないので取り出しやすい点は重要視していました。
好きなモノを飾りながら収納できる

シンプルな部屋にしたいけど、自分の好きなモノは目の見えるところに置きたいワガママを叶えてくれます。
充電ケーブルを通せる+隠せる

背面が空いているため、裏からケーブルを通すことができます。
また、黒アイアンでケーブルを隠すことができるためスッキリした見た目にすることが可能。


セリアで購入したアイテムでケーブルを固定しています。
購入したオープンラック
- 部屋の木製家具と色味が似ている
- 黒アイアン(脚)でデスクと相性が良い
- 口コミでも高評価
上記の理由からSTALE SERIESの3段ラックを購入しました。
商品情報


- 商品名:STL−RAC−0002 3段ラック
- 価格:16,940円
- サイズ:幅60.8㎝×奥行き37㎝×高さ82㎝
- 素材:天然木
※サイズ展開あり
開封・組み立て
早速、開封していきましょう。


開封するとこんな感じ








買って良かった点
素材感溢れる色味がお洒落


天然木をヴィンテージ風に加工した天板に加え、クールなブラックフレームの相性が抜群。
似た商品は他にもありましたが、木製の色味がダントツで好みでした。
緑と相性が良い


天然木を使用していることで、観葉植物と相性が良く、部屋に温かみを生んでくれます。
手作業で仕上げたヴィンテージ風の天板デザイン


三角形にカットした天板を手作業で、ヴィンテージ風に加工しています。
主張しすぎていない、遊び心あるデザインが非常に気に入りました。
LOWYAのダイニングテーブルと相性が良い


お気に入りのダイニングテーブルと色味の相性が抜群でした。
この2つの組み合わせが最高すぎて、テンション上がりっぱなしです笑


イマイチな点
少し値段が高い
他社製品と比べると、値段は高い方です。
ただ、木の素材や鉄筋の丈夫さを考慮すると値段以上の価値があると感じているので、良い買い物だと思います。
買うか迷ったオープンラック
LOWYAのシェルフ ディスプレイラック 価格:8,720円
値段・口コミと大満足でしたが、木材の色味だけ納得できませんでした。
色さえ、納得できれば即購入していた商品です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
オープンラックを購入してこんな変化がありました。
- 毎日使うモノを簡単に取り出せる
- 好きなモノをインテリアとして綺麗に収納できる
シンプルな部屋を目指したい方にはぜひ、使ってみて欲しいです。
ぜひ、オープンラックでシンプルで快適な生活を送ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


コメント